| Volume 42, Issue 5, 2019 (published: Dec 30 2019)
 
 
 
 <原著>96穴プレートを用いた簡便な尿中Tamm-Horsfall Protein (THP) の測定法の検討  外園栄作、保坂洸喜、秋本卓、川満紀子、 酒本美由紀、堀田多恵子、康東天、栢森裕三
 
 生理的最適濃度のL-アスコルビン酸が単球分化に及ぼす効果  辻井真理、熊取厚志
 
 <短報>
 薬局来局患者における健康食品の摂取と生活習慣の関係  猿橋裕子、田城孝雄
 
 
 <資料>動物臨床検査学実習へのImageJソフトウエアの導入―タンパク質・リポタンパク質分画―  岡﨑登志夫、山村拓也、宮井紗弥香
 
 
 
 
 Volume 42, Issue 4, 2019 (published: Sept 30 2019)
 
 
 
 <原著>生化学自動分析装置を用いたインドシアニングリーン測定法の検討  佐藤有華、清宮正徳、吉田俊彦、澤部祐司、外園栄作、大澤進、松下一之
 
 
 <技術>全自動化学発光免疫測定装置 ARCHITECTⓇ アナライザーを用いた日本人健診受診者の血清総25ヒドロキシビタミンD濃度の測定  田中一平、坂巻浩二、阿久澤まさ子、吉村徹、永野伸郎
 
 
 
 
 Volume 42, Issue 3, 2019 (published: June 30 2019)
 
 
 <原著>ゴマ酢に血圧降下作用のあるアンジオテンシンⅠ変換酵素阻害ペプチドが存在するか  金森きよ子、内田杏子、佐山遥、芝紀代子、和田竜哉
 動脈硬化の地域特性評価に頸動脈エコーが有効であった大学主催の健康講座の取り組み  久保田亮、荒川恭子、井原寛子、酒井伸枝、安藤克己、室橋郁生
 
 全自動血球計数・免疫反応測定装置 Celltac α+を用いたHbA1c、CRPおよびCBC測定の基礎的検討  小林司、六尾哲、杉山昌晃、西嶌準一
 
 <短報>
 健常者におけるCutibacterium acnes の薬剤耐性に関する実態調査  天野宏敏、原澤彩貴、石橋奈央子、眞野容子、古谷信彦、藤谷克己
 
 <資料>
 生物試料におけるヒ素の化学形態別分析とその意義  畑明寿、藤谷登
 
 
 
 Volume 42, Issue 2, 2019 (published: March 31 2019)
 
 
 <原著>
 大学生の血中酸化ストレスマーカー測定値にみられた性差  新井智子
 超音波診断装置における自作ファントムを用いたセクタ探触子の精度管理  中川 友也、池上喜久夫、斎藤大造、佐藤結香、小野等、追手巍、久保野勝男、長濱大輔
 
 睡眠ストレスによる身体情報の変化  石井海鈴、川上保子、大久保滋夫
 
 睡眠ストレス下における芳香吸入による身体への影響  石井海鈴、川上保子、大久保滋夫
 
 
 
 
 Volume 42, Issue 1, 2019 (published: Jan 23 2019)
 第29回生物試料分析科学会年次学術集会抄録集(岡山)
 
 
      
 |